2007年3月14日 | 切文字, 突き出し看板, 電飾 電飾突き出しとガラス文字 アルミ製の軽量な内照式突き出し電飾看板と、ガラスにカッティングシートの切文字貼りです。グリーンの文字という指定でしたが、ガラスにグリーンは全く見えなくなりますので、白い縁取りをつけました…READ MORE
2007年3月8日 | 製作日記 合格者実績 今年もこの季節がやってまいりました。年々激しくなる学習塾のシェア争いですが、やはり決め手は実績ありきということで、毎年発表の直後から数字の書き換え作業に追われます。これは立て看板の部分貼…READ MORE
2007年3月7日 | 製作日記 マトリクス 糊付き塩ビに出力中。これ糊面が細かいが格子状になっているマトリクスというメディアです。通常の糊と何が違うのかというと、ずばり「入ってしまった空気が押し出せる」という点。すごいです。ほんと…READ MORE
2007年3月5日 | 製作日記 Adobe CS2 遅ればせながら、当社も Adobe Creative Suite 2 を導入いたしました。 これまではイラストレーター10、フォトショップ7 を使用しており、…READ MORE
2007年2月28日 | その他 またまた屋上文字 またまた行ってまいりました。屋上に超高級蛍光塗料での文字書き。 下地用のフィーラーを塗り、 中塗りの白を2回塗り。 そして蛍光塗料を2~3回塗って、最後にクリアのオーバーレ…READ MORE
2007年2月27日 | 製作日記 電飾塩ビ データ支給による出力です。お客様作成のデータのサイズが大きすぎて、元請けさんのPCでは開けないとのこと。持ってこられたCD開いてみると、イラストレータのデータに Jpeg 埋め込んで、フ…READ MORE
2007年2月22日 | 垂幕・横断幕 バナー 糊無し合成紙に出力し、マットラミネートで仕上げ。展示会のブースで使用するとのことです。 私には皆目さっぱりわかりませんが、ものすごく小さい物を見たり測ったりする機械を作る、ものすごいこと…READ MORE
2007年2月20日 | 建植 伝王仁墓 伝王仁墓をご存知でしょうか。百済から日本にやって来て、漢字と儒教を伝えたとされる王仁のお墓と伝えられる史跡のこと。 王仁 - Wikipedia 当社のすぐ近くにその史跡があります。今回…READ MORE
2007年2月16日 | その他 屋上に文字 学校の屋上に文字書きしてきました。塗装屋さんからのお仕事です。 まず寸法出しして、粘着テープでマスキング。アスファルト状の防水マットなのでこのままでは塗れず、このあと塗装屋さんが下地用の…READ MORE
2007年2月14日 | 電飾 電飾突き出し スタンダードなアルミ製電飾突き出し看板です。既に取り付け用の脚が出ているので、すぐに終わりました。上に突き出ているように見えるのは、奥の壁に付いている看板用の照明器具です。この看板とは関…READ MORE